
こんにちは、代表の浜田有里恵です。
気持ち良い晴れ間で文化祭日和の11月10日
ICBC顧問の長谷川准教授のいらっしゃる玉川大学文化祭へ伺いました。

経営学部 長谷川ゼミでは
稲城つながりで、稲城市東長沼駅そばの株式会社マルミ屋さんのお肉を仕入れ
トルティーヤを販売!

学生さんたち
長谷川先生のおそろいTシャツを着用。
列に並びながら、付近の学生さんにインタビュー。
ゼミ生は4年生だそうで、3年生は経営塾の授業。
「先生どう?」と聞いたところ、「先生は優しいし面白い」
学生にとても人気だそうです!
1、2年生でもお手伝いの方も。多くいました。

経営学部の棟では、インターンシップの報告会も。
インターンシップ受け入れ企業の方、1、2年生も交えて
15分ほどの報告レポート発表。
インターンシップといっても受け入れ先によって日数内容それぞれで
とても興味深い内容でした!

発表後に先生からの総評も。
普通に生活していると学生さんと触れ合う機会がほどんどないので
今回、学生さんの活動を間近で見ることができて
刺激になりました!
お邪魔しました!ありがとうございました。

この日は暑かったので、玉川大学ブランドのアイスクリームが飛ぶように売れていました。
学園内で生産されている蜂蜜も人気。
オリジナルブランドっていいですね。
コメントを残す