働くと暮らすが近いまち、多摩地域での創業・経営コミュニティー

こんにちは、ICBC代表の浜田です。

先日、以前参加させていただいた
「創業支援センターTAMA交流会」でのご縁で

ビジネススクエア多摩へ訪問、
多摩大学総合研究所教授の松本先生と情報交換させていただきました!

 

多摩地域の特徴は…

ビジネススクエア多摩は、通称BS多摩。

まだまだ「起業」や「働き方」と言われる以前の
10年前から、多摩地域での創業や経営者のコミュニティーづくりを支援されてきたそうです。

立ち上げからプロデュースされてこられた松本先生のお話によると
単に「創業支援」「経営支援」をするだけでなく…

「多摩で働き、暮らすこと全体」を視野に入れたサービスや商品を生み出すことや
その人材を育てることも同時にサポートしているのが特徴的だそうです。

多摩地域に特別な産業、商業があるというよりは「ベッドタウン」。
なので、その地域特性にあった創業方法やサービス商品が求められる…そうです。
(先日の中西さんセミナーでもおっしゃっていましたが、地域内で働いている人が少ないんですね。)

そんなお話を伺って、
そうそう、稲城も同じだ〜と、お隣の多摩市がとても身近に感じられました。

 

多摩地域をつないでいこう

 

現在
BS多摩では、「創業セミナー」や「交流会」を行いながら
オフィス機能(シェアオフィス運営)やビジネス支援(経営相談・交流)をメイン機能とされています。

利用される方は、多摩市民だけでなく、稲城の方も多いとのこと。

多摩地域の多くの方に親しまれて、頼りにされてきたのですね。

来年度以降は、永山の拠点から卒業、
より多摩地域全域をサポートする組織へステップアップされるそうです。楽しみですね!

 

窓からの緑と光が気持ちよい中、
ビジネススクエア多摩立ち上げ時のお話や今の多摩地域の現状など…

松本先生はじめ多摩市職員の方からもお話を伺いつつ私からは
いなぎコミュニティビジネスクラブ活動のご紹介もさせていただきました。

多摩市と稲城…
同じ多摩地域、共通項があることもお互いに発見。とても勉強になった上に
今後お互いに情報交換、交流してまいりましょうというお話になりワクワクです。

 

思えば私個人的にも、10年前からの多摩市や調布市などでの学びやご縁が、
稲城での活動の土台になっていると感じてます。

今後ますます情報が早く、多様な価値観が入り乱れる社会が加速していくでしょうから
それぞれの地域活動や良さ、有益な情報を今後も共有していけるといいですね。
ICBC会員さん、稲城の地域で活動されている方にもお役に立てるように
良い関係をつなげていきたいです。

今後とも よろしくお願いいたします!

色々イベントやお知らせがあります^^


 

BS多摩 ビジネススクエア多摩HP

創業支援塾も10/10〜開催!

 



「ICBC 2019 望年会」
2018年12/16 (日)13:00〜
稲城市振興プラザにて

地域に、ビジネスに関心のある方集まれ!
みんなで今年の振り返りや来年について話しましょう!
詳しくは近日公開予定!まずはお日にちをあけておいてくださいね。

 


 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA