今週末!6月8日開催
「ICBCセミナーvol.3」では心のバリアフリーセミナーを開催します。
詳しくはこちら
https://inagi-icbc.com/seminar/icbc03/
今回は福祉関係に興味のある方や、高齢者の方が身近にいらっしゃる方がエントリーくださっています。
「心のバリアフリー」は大切だとはわかっていても、
実際何をしたらいいのか、何ができるのか…
よくわからない人が多いのかもしれません。
私(浜田)は以前小売業界で働いていたので、
車椅子のお客様や、目の見えない方、耳の聞こえない方への接客対応の研修などあり、色々学ぶ機会はありました。でも、あくまでも「対応」「マニュアル」ベース。
実際ご来店されるお客様は、様々な年齢、状況、心理状態です。
声をかけたり手を貸して欲しい方もいれば、話しかけられたくない方もいらっしゃって、まず私たちに安心感や信頼感を持っていただくには?
どんな支援が一番必要で、何が必要でないのか?
その関係構築やお相手の状況把握
それが一番難しかったことが思い出されます。
心のバリアフリーとは、地域に住む多様な方との対話が大切で
特に障害者や高齢者だからということではなく、
地域社会に住む誰もが心地よく相手を尊重できる雰囲気づくりなのかな。。と
個人的に感じています。
今回のセミナーへ地域に関わる方の参加により
「心のバリアフリー」について、
知って、皆で話し合うことで、より魅力ある地域づくりへの
「きっかけ」になればと思います。
詳しくはこちら
https://inagi-icbc.com/seminar/icbc03/
.jpg)
コメントを残す